クリスマスの雑学(2019/12/25)
はいどうも!亀鉄です!
いよいよ年末まで1週間となりました😆
今日はクリスマスですね!
夜にクリスマスパーティ…それはもうクリスマスじゃないかも!?
読み進める前に、今日もポチッと応援クリックお願いします(^o^)
クリスマスとはいつ??
クリスマスというのは、
正確には「25日の日没まで」というのを知っていましたか?
昔は日没が日付の区切りだったからだそうです。
つまりクリスマスは、
「24日の日没に始まり、25日の日没に終わる」
ということらしいですよ😁
サンタクロースの雑学

最後に、サンタクロースの雑学を少しだけ…。
サンタクロースというのは、
モデルとなった実際の人物がいることをご存知ですか??
その名は「Saint Nicholas(聖ニコラウス)」です。
それがなまってサンタクロースになったとか…😄
聖ニコラウスが司祭になる前に、
近所に住んでいた貧しい家庭に煙突から金貨を投げ入れたら、
偶然にも暖炉のそばに干していた靴下に入ったそうです😄笑
そのような話から、
「サンタは煙突から入って靴下にプレゼントを入れる」
というのが広まったそうですよ。
ちなみに、サンタクロースの定番である赤白のコスチュームは、
画家が描いたものが始まりと言われていますが、
広まったのはコカ・コーラ社の宣伝のためと言われています。
これはご存知の方も多かったかもしれませんね(笑)
ではでは今日は以上です^^
最後まで読んでくださりありがとうございます!
もしよければ以下のボタンをクリックして
当サイトを応援してくださるととても嬉しいです♪
詳細はこちら→ブログランキングとは?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません